2011年12月18日

〔ノルウェー〕ベルゲン鉄道の最高標高「フィンセ駅」のライブカメラ

ノルウェーのベルゲン鉄道の最高標高・フィンセ駅(Finse station)=標高1222m=ノルウェーで最も標高の高い駅=
http://en.wikipedia.org/wiki/Finse
のライブカメラ→


Finse stasjon
http://www.bt.no/kamera/videokamera/Finse-stasjon-2479956.html


気温や風速もわかる高機能。



ラベル:Finse station
posted by はなゆー at 17:48| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「サンタクロース村」(フィンランド)のライブカメラ

サンタクロースの故郷(ということになっている)フィンランドのサンタクロース村
http://santaclausvillage.jp/top.html
に設置されているライブカメラ。


時差の関係で、日本時間のだいたい16時〜1時でなければ、現地が夜なので暗くてなにも映らない可能性がある。


http://www.santaclauslive.com/main.php?link=santa_claus_live&kieli=eng&pid=2



★サンタクロース村では北極圏通過証明書をもらえるようである。

★シーズンになると、日本語が話せるサンタさんが出現するらしい(笑)。


★ちなみにサンタクロース村のレストランでは堂々と 「トナカイ料理」
http://www.yamato.ne.jp/~tatsuya/rovani.html
を出している(苦笑)。トナカイの味は一言で言うと「安いビーフ」らしい。噛みにくくて、味がないとのこと。ちなみにこのトナカイの肉は缶詰にもなっていて、こちらはヘルシンキ(フィンランドの首都)などの食料品店でも買えるそうだ。



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


★サンタクロース村・公式ホームページ
(英文あり。アクセスするとBGMが流れる)→
http://www.santaclauslive.com/


★アミューズメントパーク「サンタパーク」ホームページ
(英文あり。アクセスするとBGMが流れる)→
http://www.santapark.fi/
ここにはウェブストアもある。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


《サンタクロース村訪問記》

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kambara/travel-finland.htm


中央郵便局の入口

中ではサンタクロースでなくサンタクロースおばさんがせっせとスタンプを押しておられました。きっと世界各地に送るのでしょうね。ちゃんと手で一枚ずつ丁寧にスタンプしてました。


posted by はなゆー at 16:19| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

「銀座」中央部のライブカメラ

銀座ライブカメラ(和光時計塔、銀座和光、銀座通り、銀座4丁目交差点、銀座5丁目)

http://www.nabit-ch.jp/street/live/ginza/index-win.html



ナボナLong・Life(15個入り)
posted by はなゆー at 19:58| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月07日

2009年08月03日

〔ミニリンク集〕室蘭市内やその付近のライブカメラ

道南:室蘭のライブカメラ(livedoor 天気情報)
http://weather.livedoor.com/livecamera/1/8.html


ライブカメラ - ウェザーニュース
http://weathernews.jp/livecam/
右メニューの、北海道>道南から探索。


室蘭ユースホステル
http://www.jyh.gr.jp/muroran/
ロビーとイタンキ浜の様子。


北海道開発局:北海道地区 道路情報
国道37号 山越郡長万部町(起点)〜室蘭市(終点)
http://www.info-road.hdb.go.jp/index_gazou2.htm#rosen_0037



室蘭海上保安部
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/muroran/anzen/live/chikiu.htm
チキウ岬灯台からの映像


室蘭工業大学
http://www2.muroran-it.ac.jp/campus/
Today's Campus



蘭たん亭カレーラーメン(1食入)
posted by はなゆー at 17:51| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月29日

ロケット発射台ライブカメラ(種子島宇宙センター)

種子島宇宙センター。種子島ライブカメラ

ロケット発射台ライブカメラ (via JAXA)

http://space.jaxa.jp/tnsc/webcam/index_j.shtml

この画像は、種子島宇宙センター周辺の現在の様子を撮影したものです。

(画像は、一定時間ごとに更新されていますので、ブラウザの「再読み込み」ボタンをクリックしてください。)



ハッブル宇宙望遠鏡(DVD)
posted by はなゆー at 17:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月18日

「Googleマップ」にライブカメラ画像が加わった 

☆Googleマップにウェブカメラによる画像も加わった (TechCrunch Japanese)

http://jp.techcrunch.com/archives/20090416google-maps-now-shows-views-from-webcams/

実際に撮影されている動画が見られるわけではなく、当該ウェブカメラで撮影した最新の静止画が表示されるようになっている。



送料無料 DVD/邦画/日時計館の美女 江戸川乱歩の「屋根裏の散歩者」 [DVD]
posted by はなゆー at 12:10| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月12日

「Google Earth」に世界各地のWebカメラを表示できるレイヤー

Google Inc.は、「Google Earth」に世界中のWebカメラ情報を集めたポータルサイト“Webcams.travel”のレイヤーを追加した。

☆Google、「Google Earth」に世界各地のWebカメラを表示できるレイヤーを追加 (Impress Watch)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080711-00000031-imp-sci

http://www.asyura2.com/07/it10/msg/433.html

本レイヤーを利用することで、世界各地に設置されたWebカメラを通じて、世界各地の様子をほぼリアルタイムで楽しむことができる。
posted by はなゆー at 19:01| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月05日

2008年02月21日

JR仙台駅前のライブカメラ

※映像は、ライブカメラが映した現在の仙台市・JR仙台駅前の様子です。

http://www.e-tohoku.jp/livecamera/camera16.html
ラベル:仙台駅
posted by はなゆー at 12:17| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JR仙台駅の新幹線の発車時刻表を映すライブカメラ

JR仙台駅の新幹線の発車時刻表を映すライブカメラ

http://www.e-tohoku.jp/livecamera/camera08.html
ラベル:仙台駅
posted by はなゆー at 12:07| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月18日

ライブカメラのリンク集「ライブカメラ図鑑」

「誰でも自由に参加できる、ライブカメラの無料リンク集です。個人のライブカメラが充実。」

http://wiki.livedoor.jp/mesonic/d/top

☆はてなブックマーク「ライブカメラ図鑑」→

http://b.hatena.ne.jp/entry/1071876

「誰でも自由に参加できる、ライブカメラのリンク集です。」

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
posted by はなゆー at 15:49| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月17日

つくば駅前(つくばエクスプレス)高画質ライブカメラ

つくばエクスプレス つくば駅前 高画質ライブカメラ。

茨城県つくば市のつくばエクスプレス「つくば駅」付近に設置されている高画質ビデオカメラからの映像。

ストリーミング中継(リアルタイム)。

http://www.tsukuba-ac.jp/

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
posted by はなゆー at 16:49| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月13日

「エッフェル塔」を映すABCテレビのパリ支局ライブカメラ

アメリカ三大ネットワークのひとつABCテレビのパリ支局のライブカメラには、パリのランドマークである「エッフェル塔」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E5%A1%94

が常時映っている。

http://www.abcparislive.com/



旅行情報誌「るるぶ」トラベルシリーズ!るるぶスーツケースベルト
posted by はなゆー at 07:31| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

JR三島駅南口および富士山方面のライブカメラ

「画像の上でマウスホイールを回転させる、もしくは、マウスを右クリックしたまま上下に移動すると画像がズームします。」

http://www.sky-fish.net/live/movie.html



東北・山形・秋田新幹線/上越・長野新幹線やJR東日本の在来線特急の車内メロディ、計5種類を時...

posted by はなゆー at 17:16| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長井駅(山形鉄道・フラワー長井線)のライブカメラ

長井駅(山形鉄道・フラワー長井線)ライブカメラ。

http://www.izumi-ya.mydns.jp/CgiStart?page=Single&Language=1

☆ウィキペディア「長井駅」の項→

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E4%BA%95%E9%A7%85

長井駅(ながいえき)は、山形県長井市栄町にある山形鉄道フラワー長井線の駅である。山形鉄道本社のほか、工務区も長井駅構内に置いている。



九州新幹線800系つばめ懐中時計型トラベルクロック(ケースなし)
posted by はなゆー at 17:03| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南流山駅(JRおよびTX)のライブカメラ

http://www.talk.co.jp/nagareyama/eki.htm

☆ウィキペディア「南流山駅」の項→

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%81%E5%B1%B1%E9%A7%85

南流山駅(みなみながれやまえき)は、千葉県流山市にある東日本旅客鉄道(JR東日本)・首都圏新都市鉄道の駅である。首都圏新都市鉄道の駅番号は10。



九州新幹線800系つばめ 携帯ストラップ
posted by はなゆー at 14:33| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月13日

ライブカメラで信州上田の初詣を中継

上田ケーブルビジョンは15日より、信州上田の初詣中継サイト「UCV初詣ライブ」を公開する。

☆信州上田の初詣をライブ中継〜日本初の年越しそばライブも(RBB TODAY)

http://www.rbbtoday.com/news/20061213/36762.html

http://www.asyura2.com/0601/it09/msg/382.html

「UCV初詣ライブ」

http://live.ueda.ne.jp/

は、長野市にある善光寺と対をなす北向観音堂(常楽寺)、生島足島神社、信濃国分寺など18か所に置かれたWebカメラからのライブ映像を配信し、二年詣りや初詣、八日堂縁日などにぎやかなお正月のようすを伝えようという番組だ。

今回は日本初の「信州そば」ライブカメラも公開するとのこと。年越しそばの準備で大忙しのおそば屋さんのそば打ちを自宅に居ながらにして視聴することが可能だ。

そのほかにも、上田駅前イルミネーション、上田城跡公園けやき並木遊歩道、別所温泉駅、三方ヶ峰受信点(富士山撮影)、富士アイスじまんやき、浅間山などのライブカメラをUCV紅葉ライブに引き続き公開する。

★日没後の上田駅前ライブカメラ

http://live.ueda.ne.jp/pareo.html

http://live.ueda.ne.jp/itoyo.html

はイルミネーションが映って、いい感じである。

なお、日中は上田駅前の水車

http://www2.ueda.ne.jp/~katsushi/ekimae4.htm#%90%85%8E%D4

http://www4.ocn.ne.jp/~nishioya/ueda.htm

http://blogs.yahoo.co.jp/touzyu/28771199.html

が映る。

posted by はなゆー at 18:38| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

ベルゲン鉄道の最高標高・フィンセ駅のライブカメラ

ノルウェーのベルゲン鉄道の最高標高・フィンセ駅のライブカメラ。

http://www.bt.no/kamera/article147.ece

気温や風速もわかる高機能。

―――――――――――――――

http://plaza.rakuten.co.jp/astromech/diary/200603040000/

首都オスロとノルウェー第2の都市ベルゲンを結ぶ鉄道ベルゲン線(延長は470kmで7時間ほど)の途中にフィンセ駅があり、この駅の標高は1222mとノルウェーで最も標高の高い駅なんだそうです。

ANA 国際線航空券
posted by はなゆー at 19:56| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする