2009年12月08日

Twitterでログインするミニゲーム「ソーシャルコンバットV」

MEX(株式会社たき工房 media extension)の「ソーシャルコンバットV」(SocialCombat V)

http://socialcombatv.com/

は、Twitterなどのソーシャルメディアのアカウントでログインすると、その利用状況に応じて強さが決定するバトルゲーム。



舞(1)
posted by はなゆー at 10:04| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月17日

ミニゲーム「風船おとこ」

・ボールを投げて風船を割るゲームです。

・マウスでボールを投げる方向を調整してください。

・マウスをクリックしている間矢印が伸び縮みして投げるパワーを調整でき、離すとボールを投げます。

・3回ボールを投げて合計得点を競います。

http://portal.nifty.com/2009/05/17/b/



 中古》【PS】ハイスクール!奇面組 THE テーブルホッケー SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol...
posted by はなゆー at 16:14| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月29日

おぎわら遊技場「うしろうしろ!ゲーム」

敵は後ろからしか来ないゲーム。

http://portal.nifty.com/2009/03/29/b/

・マウスで自機を操作してください。
・クリックすると弾を撃ちます
・アイテムをとると、得点が入り、パワーアップします。



【PS2】テクモ ヒットパレード
ラベル:荻原貴明
posted by はなゆー at 11:37| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

おぎわら遊技場「デイリーレーシング」

スタートのタイミングだけが勝敗を左右するレーシングゲームです。

http://portal.nifty.com/2009/03/01/b/

(script by 荻原貴明)



ミニチャンプス 1/18スケールロータスホンダ 99TNo.12/1987 アイルトン・セナ
posted by はなゆー at 16:35| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月03日

レソト王国に造った「マイ・ミニ・シティ」がレベル3に到達した

http://yakitori.myminicity.com/tra

☆はてなダイアリー「MyMiniCity」の項→

http://d.hatena.ne.jp/keyword/MyMiniCity

アクセス数に応じて発展する仮想の街を作ることのできるサービス

街を作る国を選択し、街の名前を入力するだけで始められる。



AKB48/ファーストコンサート 会いたかった〜柱はないぜ!〜 in 日本青年館 ノーマル Ver.(BD) ...
posted by はなゆー at 13:33| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月23日

レソト王国に造った「マイ・ミニシティ」がレベル2にアップした

いちおうビルも建った。

が、ただいま失業率が13パーセント。

http://yakitori.myminicity.com/ind



ラベル:MyMiniCity
posted by はなゆー at 23:34| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月19日

ウェブ上に自分の都市を作って遊ぶ「MyMiniCity」がブレイク

ちなみに私の「MyMiniCity」はレソト王国に造った→         

http://yakitori.myminicity.com/  

☆友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム『MyMinCity』 (百式)

http://www.100shiki.com/archives/2007/12/urlmymincity.html

MyMinCity

http://www.myminicity.com/

で登録すると、あなた専用のURLをもらうことが出来る。すると、そのURL自体が一つの街になり、そこにアクセスするたびに街が育っていくという仕組みになっている。

アクセスは1人につき、1日1回だけカウントされるようになっている。そうしてアクセスが増えていくと人口が増え、建物が並ぶようになり、いろいろなイベントが起こるようになる。

☆はてなブックマーク「友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム『MyMinCity』」→

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.100shiki.com/archives/2007/12/urlmymincity.html

☆自分の都市を作って遊ぶMyMiniCity (北の大地から送る物欲日記)

http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20071219/p1

メッセージは、街の下にある「News bulletin」という場所に書き込むことができます。日本語もオッケー。

☆はてなブックマーク「自分の都市を作って遊ぶMyMiniCity」→

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20071219/p1

☆Polar Bear City にお越し下さい。 (POLAR BEAR BLOG)

http://akihitok.typepad.jp/blog/2007/12/polar_bear_city_cd7a.html

またそれぞれの要素を改善させるためには、個別のURLにアクセスしてもらう必要があるようです。つまり「アクセスを慎重に誘導して、人が多すぎ・仕事が少なすぎなどといった状況を避けなければならない」ということですね。

☆はてなグループ「MyMiniCity部」→

http://twitter.g.hatena.ne.jp/keyword/MyMiniCity%e9%83%a8

ラベル:MyMiniCity
posted by はなゆー at 15:39| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月11日

「ディグダグ」と「ドルアーガの塔」がオンラインで復活する

どうやら年内にも始動するようだ。

●「ディグダグ」オンラインゲーム 
http://www.pukupon.net/

●「ドルアーガの塔」オンラインゲーム 
https://druaga-mmo.com/

posted by はなゆー at 19:12| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月25日

「スクウェアエニックスメンバーズ」がそこそこ面白そうだ

ちなみに「hanayuu」で検索すると、私が見つかるはず。

http://member.square-enix.com/

《参考記事》

☆スクエニ、「スクウェア・エニックス メンバーズ」 「チョコボのアドベンチャーランド」に新ゲームを追加 (Impress Watch)

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071112/sqex.htm

これで、「チョコボのアドベンチャーランド」には、合計で7つのWebゲームが実装されたことになる。

posted by はなゆー at 10:54| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月17日

ミニゲーム付きソーシャルネットワーク「doof」

☆カジュアルゲームにソーシャルをブレンドしたサイト「doof」 (TechCrunch Japanese)

http://jp.techcrunch.com/archives/put-casual-games-in-a-social-blender-get-doof/

Doof

http://www.doof.com/

というロンドンの新サイトが10月はじめベータ公開となった。

(略)

ゲーム界ではカジュアルゲームがまさに主流で、Mini-Clips

http://www.miniclip.com/games/jp/

なんかが良い例だが、ソーシャル機能がある方がトラフィックもユーザー情報も増えるはずなのに、カジュアルゲーム業界ではソーシャルは手抜きにする傾向がある。

★「Doof」は、IEブラウザ以外のブラウザだと、うまく作動しない可能性があるようだ。

★「Doof」にしても「Mini−Clips」にしても、ミニゲームのグラフィックスがアメリカン・アニメみたいな感じのものが多く、日本人に好まれるかというと、やや疑問。

posted by はなゆー at 11:17| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月04日

〔ウィジェト〕スペースインベーダー

マウスで画面をクリックしてからゲームを始めると、挙動が安定するようだ。


posted by はなゆー at 17:16| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔ウィジェット〕パックマン

画面をマウスでクリックしてからゲームをスタートさせると、挙動が安定するようだ。

posted by はなゆー at 17:10| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔ウィジェット〕ドンキーコング

走りだす前に、まずマウスで画面をクリックしてから、一度ジャンプする必要があるようだ。


posted by はなゆー at 16:14| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月18日

goo無料ゲーム「モンキー大脱走」

「クレイジークライマー」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC

のバッタものみたいなゲーム。

真上に「warning」の文字が出たならば、それは頭上からエレベーターなどが落下してくる前兆であるので、横に逃げること。

アイテム→バナナは体力回復。コーラはスピードアップ。

http://game.goo.ne.jp/contents/choi/climb/index.html

上下左右の方向キーで脱走したモンキーを動かします。

閉じた窓の枠にはぶら下がることはできません。

窓があくと移動できます。

落下物とエレベーターを避けながらのぼり、スペースキーで追ってくるポリスを振り落とすことができます。

追いつかれたり、手をはさまれたりして落ちるとゲームオーバー。

★「スペースキーで追ってくるポリスを振り落とす」操作は、かなり難しいように感じられる。



【XBOX360ソフト】 Trusty Bell(TM) トラスティベル 〜ショパンの夢〜
posted by はなゆー at 16:01| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

goo無料ゲーム「ブースターレーシング」

無料ゲームにしては「そこそこ」楽しめる公道レーシングゲーム。

猛スピードで走る暴走車や救急車が接近しているという警報は画面の右上に矢印の形状で表示される。

http://game.goo.ne.jp/contents/choi/boosterracing/index.html

上方向キーで前進、左右方向キーで左右に移動します。

ブースターアイテムを使用するにはスペースキーを押します。

一定の点を獲得すると車体強化アイテム、車体修理アイテム、ターボエンジンアイテム、ブースターアイテムなどを購入できます。

ステージごとにブースター1個が与えられ追加で1個を購入できます。

制限時間以内にチェックポイントにつかないとゲームオーバー。



 中古》【PS】ハイスクール!奇面組THEテーブルホッケー- テーブル -
posted by はなゆー at 10:56| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月01日

新タイプのブロック崩し「ぴぽぽブロック」

ヤフー無料ゲーム「ぴぽぽブロック」。

ブロック崩しのニュータイプ。

落ちてくるカプセルを取ると、いろんな機能が使えるようになる。自分のバーの下に三角みたいなマークがつくと、クリックで弾を発射できるようになる。

難易度は、やや高めかもしれない。

http://games.yahoo.co.jp/games/flash/pipopablock/

posted by はなゆー at 20:15| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

「スーパーマリオブラザーズ」最速クリアの世界記録が更新された

☆スーパーマリオブラザーズ最速クリア世界記録更新、5分ジャストに (ギガジン)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070422_supermario/

2004年に樹立された5分17秒という記録を更新する世界最短クリア記録が出たようです。クリアまでの時間は5分です、はやすぎ。

posted by はなゆー at 18:57| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月02日

〔衝撃の映像〕「スーパーマリオブラザーズ」世界最速クリア

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=2372

★いやー、すごいのひと言に尽きる。

☆「スーパーマリオブラザーズ」世界最速クリア記録更新

http://www.nintendo-inside.jp/news/130/13035.html

posted by はなゆー at 12:14| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月26日

ダイソーの100円パソコンゲーム「ダーク・リベンジャー」

ダイソーの100円パソコンゲーム「ダーク・リベンジャー」(ウィンドウズ専用)。

前・後編の2パッケージに分かれているので、正確には200円パソコンゲームなのだが。

結論から言うと、200円とはおもえないほど面白かった。ダイソーへ行ったら前・後編まとめて買うことをおすすめ。

ヨーロッパ中世風の架空世界が舞台のRPG。「アクションRPG」と銘打ってはいるものの、アクションの要素はそれほどなく、正確には「シミュレーションRPG」と言ったほうが良いように思われる。

主人公はダンジョンの中をさまよいながら敵を倒し、経験値を積んでレベルアップしていく。途中、アイテムを使って、敵を洗脳し、自軍に寝返らせることが可能。とくに重装備の「ジェネラル」はタフで打たれ強いので、寝返らせたほうが良い。ただし私見では、主人公を早くレベルアップさせるため、初期の段階ではは仲間はつくらず、単独で行動&戦闘したほうが良い。

戦術としては、敵の視界外(背後など)からの奇襲攻撃や、複数の敵のうち一人だけを狭隘な地形(区画の仕切り口付近など)に誘い込んで仲間から孤立させ、自軍全員で袋叩きにする(日本海海戦の戦術思考「わが全力をもって敵の分力を撃つ」)、などが有効。

そして、ラストボスである大教皇はダンジョンの地下18階にいる。大教皇との決戦前に、体力と気力を上限まで引き上げておき、加えて、味方各自が体力気力回復アイテムを持ったほうが良い。 大教皇との戦いはかなりハードなものになる。大教皇よりもまず護衛のジェネラル(2人)を1人ずつ倒していくこと。

その後に待っているのは、あと味の悪いエンディング(苦笑)。 続編があるかもしれないと思わせる、どうとでも解釈できる終わりかた。 こうなったらぜひ続編を発売してほしい。

なお、前編を買わずにいきなり後編からスタートすると、不具合が出ることもある。くわしくはダイソーゲームサポートセンターのホームページ

http://the100yen.com/support_web/index.php

を見ること。

★ダイソー100円ゲームのレビュー集⇒

http://bclradio.tripod.com/daiso.html


《追加情報》

裏技がある。敵を全滅させ宝箱をすべて開封していったんクリアした階へ、もう一度降りていく。すると無人のはずのフロアに、なぜかまた敵もいるし宝箱もある。経験値やアイテムを稼ぐには良い方法かもしれない。

《追加情報》

10階に中ボスがいる。手ごわいので戦闘前にセーブしておくこと。アイテムを使って自軍全員の体力と気力を回復させておくこと。中ボスは剣による攻撃には強いが、炎系の攻撃には比較的弱いので、ここまでにウィッチを黒水晶で洗脳して自軍に寝返らせておくと良い。ボウマスターによる弓矢攻撃も多少有効。これを倒すと前編終了。

《追加情報》

黒水晶を使って寝返らせる4人は、ウィッチ、ボウマスター、ロード、ジェネラルを推奨したい。

《追加情報》

ジェネラルが登場するのは13階。発見しだい、洗脳して寝返らせることを推奨。
posted by はなゆー at 15:47| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする