2011年05月26日

JR水戸駅南口に新たな駅ビル「エクセルみなみ」が完成

NHK生活情報部
http://twitter.com/#!/nhk_seikatsu/status/73401423508942848

【水戸駅の新駅ビル開業】JR水戸駅南口の新たな駅ビル「エクセルみなみ」
http://www.excel-minami.jp/
が完成し、生鮮食料品などを扱う一部店舗がオープンしました。4月20日に開業する予定でしたが、震災の影響で工事が遅れていました。
(23:53)

【送料無料】るるぶ茨城(’11)

【送料無料】るるぶ茨城(’11)
価格:840円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 07:05| 北海道 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月05日

ダイエー仙台店が全面改装、3月に新装開店 

☆ダイエー仙台店が全面改装 3月に新装開店 (河北新報)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110205-00000006-khk-l04

http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/453.html

8階から昨年末に撤退したベスト電器の後継テナントとして入居するダイエー子会社の書店チェーン「アシーネ」(東京)も同日に営業を始める。

(略)

ダイエー仙台店
http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do?shopid=0285
は地上8階、地下2階。売り場面積は、直営部分とテナント合わせて約2万平方メートル。

【送料無料】るるぶ仙台松島宮城(’11)

【送料無料】るるぶ仙台松島宮城(’11)
価格:840円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 09:06| 北海道 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

京都駅南側に大型商業施設「イオンモールKYOTO」オープン

京都駅南側の大型商業施設「イオンモールKYOTO」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%ABKYOTO

http://kyoto-aeonmall.com/index.jsp

が、グランドオープンした。京都市内では京都高島屋に次ぐ大きさ。



☆京都駅南側の中核に人波どっと 「イオンモールKYOTO」開店
(京都新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100604-00000023-kyt-l26

http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/389.html

地上7階建てでシネマコンプレックス(複合映画館)を含め商業面積は約5万1千平方メートル。衣料品の「ユニクロ」、生活雑貨の「無印良品」、家電量販店「ソフマップ」、大型書店、スーパー、飲食店など専門店約130店が入る。

【京都銘菓】生八ツ橋(抹茶)

【京都銘菓】生八ツ橋(抹茶)

価格:270円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 18:53| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

大和郡山市下三橋町に「イオンモール大和郡山」がオープン

☆イオンモール大和郡山:170の専門店、きょう開店 にぎわうプレオープン/奈良 (毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100325-00000250-mailo-l29

http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/365.html

県内の商業施設ではイオンモール橿原アルル(橿原市)、ならファミリー(奈良市)に次いで3番目の規模になる。



テイチクミリオンシリーズ 敏いとうとハッピー&ブルー / 敏いとうとハッピー&ブルー
posted by はなゆー at 06:59| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

浜大津アーカスに「湖の駅」がオープンする

浜大津駅そばにある複合型アミューズメント施設「浜大津アーカス」

http://www.a-qus.com/

2階に3月20日、地元特産品を販売する「湖(うみ)の駅」がオープン。



☆浜大津アーカスに「湖の駅」−地元産食材200点販売、イートインも /滋賀 (びわ湖大津経済新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100311-00000039-minkei-l25

http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/353.html

営業時間は10時〜22時。



澁澤龍彦の古寺巡礼
ラベル:大津市浜町
posted by はなゆー at 18:18| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

JR京都駅南側の大型商業施設の名称は「イオンモールKYOTO」

☆「イオンモールKYOTO」に 京都駅南側の大型商業施設
(京都新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100309-00000035-kyt-l26

http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/351.html

店舗面積は約4万5200平方メートル。入居テナントはファッションや雑貨専門店を中心に約140店で、シネマコンプレックス(複合映画館)も入る予定。



るるぶ京都奈良(’10)
posted by はなゆー at 05:44| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月06日

JR尼崎駅前の複合商業施設は10月20日にオープン

JR尼崎駅前に建設中の複合商業施設「COCOE(ココエ)」は10月20日にオープン。


☆尼崎駅前の複合商業施設、10月20日開業 キリンHD (産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000660-san-bus_all

http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/213.html

ココエはJR尼崎駅に直結した延べ床面積約16万3千平方メートル、店舗面積は約5万7800平方メートルの大規模複合商業施設。



るるぶ兵庫(’09)
posted by はなゆー at 07:07| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

ドバイに世界最大級のショッピングモールが年内オープン

世界最大級のショッピングモール、ドバイに年内オープン

アラブ首長国連邦(UAE)の「買い物天国」ドバイ(Dubai)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4

に年末、世界最大級のショッピングモール「ドバイモール(Dubai Mall)」がオープンする。不動産開発業者エマール・プロパティーズ(Emaar)が1日に発表した。

 面積110万平方メートルの巨大モールには、1200の店舗、室内水族館、五輪規格のスケートリンクなどが含まれる。現在ドバイ最大で室内スキー場や高級ホテルのある「モールオブジエミレーツ(Mall of the Emirates)」をもしのぐことになる。

 エマールのショッピングモール部門責任者は「ドバイモールは住民にとって地域最高のショッピング、エンターテインメントの場となり、観光の目玉となるだろう」と期待を寄せる。

 ドバイモールは建設中の超高層ビル「ブルジュ・ドバイ(Burj Dubai)」などを含む数十億ドル規模の開発計画の一部。ブルジュ・ドバイは前年6月に512メートルに達し、台湾の「台北101(Taipei 101)」を抜いて世界一の高さとなったが、最終的な高さは極秘にされている。

 ドバイでは毎年ショッピングフェスティバルが開かれ、大人気となっている。毎年数百万人の観光客が訪れ、世界のレジャーと経済のハブと自らを位置付けている。



posted by はなゆー at 19:57| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月12日

有楽町駅前(東側)に「有楽町イトシア」がオープンした

☆有楽町駅前に「有楽町イトシア」オープン (るるブログ)

http://news.rurubu.com/archives/2007/10/1012.html



また、快適なショッピングを提供するために、BGMは、各フロアのコンセプトに合わせるように、オリジナルのものが制作されているそうです。

☆「有楽町イトシア」ホームページ→

http://www.itocia.jp/

☆映画館「シネカノン有楽町2丁目」ホームページ→

http://www.cqn-cinemas.com/yurakucho/



アストロ球団(第4巻(ビクトリー球団<デスマ)
posted by はなゆー at 15:07| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月10日

〔メモ〕 アリオ亀有 

「アリオ亀有」

http://www.ario-kameari.jp/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%AA%E4%BA%80%E6%9C%89

http://www.e-itoyokado.jp/234/

はショッピングセンターとして東京23区内有数の規模。

JR常磐線「亀有駅」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E6%9C%89%E9%A7%85

南口徒歩5分。環七通り沿い。

九州発の自然食ビュッフェ「野の葡萄」

http://r.gnavi.co.jp/a792500/

もインテナントしている。

posted by はなゆー at 13:53| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔メモ〕 モラージュ柏

モラージュ柏は年中無休。

http://www.mallage.com/kashiwa/index.php

土曜日・日曜日・祭日は柏駅

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E9%A7%85

と我孫子駅

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%91%E5%AD%AB%E5%AD%90%E9%A7%85_%28%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%29

からシャトルバスを運行。

ラベル:モラージュ柏
posted by はなゆー at 13:05| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月08日

〔メモ〕流山おおたかの森ショッピングセンター

つくばエクスプレスおよび東武野田線「流山おおたかの森」駅

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%B1%B1%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%AE%E6%A3%AE%E9%A7%85

下車

http://www.otakanomori-sc.com/

posted by はなゆー at 19:54| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月05日

〔メモ〕仙台の東北最大級ショッピングモール「ダイヤモンドシティ・エアリ」

仙台空港アクセス鉄道

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E9%89%84%E9%81%93%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E7%B7%9A

http://www.senat.co.jp/index.html

「杜せきのした駅」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%9C%E3%81%9B%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%9F%E9%A7%85

よりデッキで直結の東北最大級のショッピングモール「ダイヤモンドシティ・エアリ」

http://airy.diamondcity.co.jp/

ジャスコと三越が核テナント。170の専門店が並ぶ。モールの2階部分がアクセス鉄道「杜せきのした駅」と直結。

営業時間は専門店=10時〜22時(一部店舗を除く)、レストラン=10時〜23時、映画館=10時〜24時、三越=10時〜20時、ジャスコ=9時〜23時(食品売場など一部は〜24時)。

年中無休(一部店舗を除く)。

posted by はなゆー at 22:38| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月15日

巨大ショッピングセンター「ららぽーと横浜」がオープンした

最寄り駅はJR横浜線の鴨居駅。新横浜駅から八王子方面に2つ目の駅。

カリヨン広場では毎正時に自動演奏が行われ、集まった人々を癒してくれる、心地よい音色を奏でるとのこと。

http://allabout.co.jp/travel/travelyokohama/closeup/CU20070314A/index.htm

http://yokohama.lalaport.jp/about/index.shtml

posted by はなゆー at 13:31| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

「ららぽーと柏の葉」が11月22日オープン

「ららぽーと柏の葉」

http://kashiwa.lalaport.jp/

が11月22日にオープンする。

つくばエクスプレス

http://www.mir.co.jp/

「柏の葉キャンパス」駅

http://www.mir.co.jp/route_map/no13.php

より徒歩1分。

posted by はなゆー at 12:06| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピングモール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする